第33回日本慢性期医療学会/併催:第13回慢性期リハビリテーション学会)

演題登録

演題募集期間

2025年5月1日(木)~ 6月30日(月)正午

演題発表資格

演題発表には、発表者(筆頭演者)の学会参加登録および参加費の事前振り込みが必要です。
参加申込期限:7月31日(木)
参加費振込期限:8月29日(金)

なお、発表者(筆頭演者)及び、共同演者共に、日本慢性期医療協会の会員である必要はございません。

演題発表題数

発表者1名につき、2題までのお申込みとさせていただきます。
ただし、同一発表者による2題の演題について、ご発表時間の調整は致しかねます。同一発表者による2題の演題発表の指定時間が重なる場合は、2題のうち1題は共同演者にご発表いただくようお願いいたします。

発表形式並びに諸注意

  • 全てポスター発表となります。(発表6分、質疑応答3分)
    (発表時間、ポスター作成サイズなどについてはこちらをご参照ください)
  • 発表ポスターには聴講者の事後質疑用のe-mailを入れて下さい(任意)。
  • ご発表セッション終了後、20分間は発表ポスター前に待機し、ご質問等にご対応ください。
  • 演題発表日時は学会長に一任とさせていただきます。

発表カテゴリー

医療
1 慢性期医療・治療
2 在宅医療・看護
3 ターミナルケア・緩和ケア
4 感染症
5 認知症
6 地域包括ケア
リハビリテーション
7 回復期リハ
8 外来・通所リハ
9 訪問(在宅)リハ
10 排泄リハ
11 摂食・嚥下リハ
12 理学療法
13 作業療法
14 言語聴覚療法
15 リハ全般
ケア・マネジメント
16 栄養マネジメント
17 口腔ケア
18 排泄ケア
19 代替療法・レクレーション
20 身体拘束廃止
21 褥瘡・スキンケア
22 医療安全・事故対策
23 IoT・ロボット
職種系
24 看護
25 看護師特定行為
26 介護
27 医療ソーシャルワーク
28 薬剤
29 栄養管理
30 臨床検査
施設別
31 介護医療院
32 介護施設
コミュニケーション
33 チーム医療
34 患者・家族とのかかわり
35 地域連携
36 スタッフ育成
経営管理
37 経営管理全般
38 業務改善
その他
39 その他

抄録作成・登録方法

  • 演題登録はオンライン登録となります。本ページ下部の「演題登録はこちらから」よりアクセスし、演題のご登録をお願いいたします。
  • 抄録等は下記の要領で作成ください。
  • 演題名の文字数:50文字以内
  • 抄録本文の文字数:800~1,500文字以内(図表の登録はできません)
  • 共同演者は筆頭演者を含めて10名まで
  • 発表者の職種が複数の場合は、主として従事している業務を優先して選択してください
  • 抄録の構成は【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】等、項目にわけて記載されるようお願いいたします。
  • 抄録登録の際は、下記の注意点もご確認ください。
  • 演題登録時に、任意のパスワードを設定していただきます。パスワードを紛失した場合でも、セキュリティーの関係上問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。
  • ご登録いただいた抄録はそのまま掲載されます。誤字・脱字・変換ミスを含め、校正・訂正は行いませんので、登録送信ボタンを押す前に、必ず内容に間違いがないかを十分にご確認ください。
  • 登録完了後、ご登録いただいたメールアドレスに演題受領通知が送信されます。2日を過ぎても受領通知が届かない場合、他の受信フォルダー(迷惑メール受信フォルダーなど)を確認のうえ、下記運営事務局までE-mailにてお問い合わせください。
  • 一度登録された演題に修正を加えるときは、登録内容確認画面にアクセス後、登録番号とパスワードを入力し、「確認・修正」ボタンを利用します。
  • 抄録本文の提出期日は6月30日(月)正午までです。締切日まで何度でも修正が可能です。「確認・修正はこちらから」よりおすすみください。一度登録された演題を削除するときは、登録内容確認画面にアクセス後、登録番号とパスワードを入力し、「削除」ボタンを利用します。
    ※演題募集期間終了後は、一切修正できませんので予めご了承ください。

発表者へのご案内

演題発表者は、必ず事前参加登録を行ってください。一般の参加登録受付は6月10日からとしておりますが、発表者は演題登録時点より事前参加登録を受付けます。7月31日(木)までに参加登録および8月29日(金)までに参加費振込が確認できない場合はご発表いただけません。
演題発表の日時については、9月中旬頃に筆頭演者のメールアドレス宛にお知らせいたします。演題登録の際に、確認がとれるメールアドレスを正しくご入力ください。ポスター発表の掲示方法については、9月下旬にホームページ内の「座長・演者へのご案内」でお知らせいたします。

各職種団体への申請について

本学会での発表・参加にともなう各職種団体へのポイント申請につきましては、所属する各種団体のホームページ等でご確認ください。
ポイントの申請が認められると思われる団体は下記でございます。

  • 日本作業療法士協会
  • 日本言語聴覚士協会
  • 日本看護協会
  • 日本医療ソーシャルワーカー協会
  • 日本介護福祉士会

演題登録に関するお問い合わせ

第33回日本慢性期医療学会 運営事務局(一般演題担当)
株式会社学会サービス
E-mail:jamcf33@gakkai.co.jp